April 11, 2002

ワールドカップ・メランコリー

●サイモン・クーパーの新刊「ワールドカップ・メランコリー」(広済堂出版)を読んだ。サイモン・クーパーは以前この欄でもご紹介した「サッカーの敵」の著者。「サッカーの敵」は近年のサッカー本のなかでもっともおもしろかった本である。で、この「ワールドカップ・メランコリー」、版元は違うものの内容的には「サッカーの敵」落穂拾い編といったところだ。「サッカーの敵」の後に読んでもよし、前に読んでもよし。クーパー流のウィットに富んだ記事がまとめられており、「サッカーの敵」同様、シリアス一辺倒にならず愛情と皮肉を込めて語られているところが吉。
●日本版向けのオリジナル記事として、オランダの小野伸二について書いた章が冒頭に置かれている。この章は単なる日本人向けのリップサービスではない。オランダの国内リーグがどういうものか、フェイエノールトっていうクラブがその中でどう例外的なのか、ちゃんと教えてくれる(たとえばこう。「オランダではまともにボールを蹴ることができる23歳以上の選手はみな外国のリーグへ移籍してしまっている」。その例外がフェイエノールト)。
●著者はイギリス人だが、オランダに10年ほど住んだ経験を持っており、クライフ的な美学に基づいた(つまり非イングランド的な)サッカー観への理解も深い。だから最終章のオランダ・フットボールについての章が一番切なくておもしろかった。全然本筋とは関係ないんだけど、クライフの息子、ジョルディについて散々言われていたジョークってのもおかしかった。「彼はフットボールのテクニックをその母親から受け継いだ」。クライフの名がなければ単にいい選手と呼んでもらただろうに。バルセロナにいたころはかわいそうだったよな→ジョルディ・クライフ。(04/11)

このブログ記事について

ひとつ前の記事は「今年の阪神はすごくフツーだ」です。

次の記事は「ニッポン代表vsコスタリカ代表」です。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。

ショップ

国内盤は日本語で、輸入盤は欧文で検索。