May 20, 2004

「KGBの世界都市ガイド」

KGBの世界都市ガイド●前から気になっていた「KGBの世界都市ガイド」(晶文社)をようやく読んだ。旧ソ連のKGB職員、つまりスパイが書いた各国都市案内っていう体裁なんだけど、まあスパイ日記みたいなもので、そりゃもう抜群のおもしろさなんである。ロンドン、ベルリン、ワシントン、東京、リオ・デ・ジャネイロ……。それぞれ都市ごとに書き手は違ってるんだが、共通項はいくつかある。旧ソ連のスパイのみなさんは、みな知性と教養、ユーモアとウィットに富んでいる。実質、裏外交官みたいなもので、人をひきつけることが仕事の第一歩だから。これガキの頃に読むと、「大きくなったらソ連のスパイになりたい」と思う、きっと。
●本書では、例外なくスパイは赴任地の文化に魅せられる。ではロンドンでリュビーモフ大佐の告白を。

 イギリスに対する禁断の情熱は身震いするほどで、このたわむれの恋はほとんど背徳の感じすらした。そのとき、イギリスの方へ韻を踏んだ鉛の弾丸が飛んできた。わたしは淫蕩にふけるソーホーの居酒屋、山高帽をかぶり、お定まりの傘を持ったうんざりするような聖職者たち、礼儀正しすぎる猫かぶりのレディたちを意地悪い詩で笑いとばした。

 イケてます、リュビーモフ大佐。あと、みなさん逸話好きっすね。拷問博物館に立ち寄って、恐ろしげな蝋人形を見てこうおっしゃる。

 それでも過去には善も存在した。死刑囚をラドゲイトから絞首台が心地好く配置されたハイド・パークまでの長い道を連れていき、途中ではより陽気に吊られるようにパブでたっぷり飲ませた。そのうえ、市民は男女を問わずに誰でも犠牲者と結婚を希望すれば死刑囚を解放することができた。
 処刑の運命にあったイギリス女性が、見物の群集の中の男から受けた申し込みを、あんな出来損ないと二人きりの生活よりも絞首台を選ぶわと言って拒絶したというケースが有名である。

●しんみりするような「いい話」もあって、「東京」の章など、涙なしには読めない。ワタシゃこれ読んで、もしKGBのスパイからエージェントになってくれと頼まれたら、喜んで打倒米帝のために協力したいと思った。もうソ連なんて存在してないけど。

トラックバック(0)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.classicajapan.com/mtmt/m--toraba.cgi/135

このブログ記事について

ひとつ前の記事は「テリトリー」です。

次の記事は「FIFAから02年ワールドカップ功労賞をもらったよ」です。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。

ショップ

国内盤は日本語で、輸入盤は欧文で検索。