June 14, 2006

ジェルジ・リゲティ逝く

ジェルジ・リゲティが死去、そして翌日岩城宏之死去。訃報のときばかり共通の話題が広がってしまうが、これはしょうがない。才能のある人、功績のある人が死んだ事実はだれもがすぐに知ることができるが、才能のある人、功績を残す人が生まれた瞬間は誰にもわからないんだから。
アトモスフェール 他●で、リゲティ。20世紀後半を代表する作曲家であり、かつ一定のポピュラリティも獲得できた人として、まっさきに挙げられる一人だろう。以前はWERGOレーベルの録音でポツポツ聴くという感じだったが、晩年になってSONYとTELDECのようなメジャー・レーベルの録音によって、誰でも聴きたいときに聴けるようになったのは大きい。でももっと遡れば、スタンリー・キューブリックが映画「2001年宇宙の旅」で使ってくれたおかげで、知ってる人も知らない人もみんな「アトモスフェール」やら「ルクス・エテルナ」を耳にしている。写真はジョナサン・ノットがベルリン・フィルを指揮したThe Ligeti Project Vol. 2。これは「アトモスフェール」や「ロンターノ」が入ってる。リゲティの二大美しい音楽。精緻かつ耽美なり。
Ligeti Edition Five Mechanical Musicには100台のメトロノームのために書かれた「ポエム・サンフォニック」が収録されている。これは電子メトロノームじゃダメっすよ。機械式のメトロノームで、ネジを巻いて100台一斉に鳴らす。最初は元気にカタカタ鳴ってて、100台あるから昆虫の大群でも飛んでるのかと思うような音がするけど、だんだんネジが切れて音の密度が薄くなって、しまいには最後の一台が止まる。作曲者の意図にはなかっただろうけど、今日聴くと死のイメージと直結する。リゲティには別途レクイエムがあるが、本日のところはこの曲で故人の冥福を祈りたい。

トラックバック(5)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.classicajapan.com/mtmt/m--toraba.cgi/643

「おかか1968」ダイアリー - ジェルジ・リゲティ 逝去 (2006年6月14日 18:13)

 ハンガリー出身の作曲家、ジェルジ・シャーンドル・リゲティが昨日ウィーンで死去し 続きを読む

六国峠@ドクター円海山の音楽診療室-ユーモアは嫌われるのも慣れてしまった - 指揮者の岩城宏之さん死去 (2006年6月15日 00:43)

asahi.com:指揮者の岩城宏之さん死去 エッセーでも活躍-文化芸能 リゲティーの追悼をしようとした矢先に・・・・・ 近年大病して、往年と比べてやつれたが・・・その活動は毎度のベト全連続演奏など、精力的で安心したやさき、また一段と老けてきて・・・武満でのキ... 続きを読む

http://www.youtube.com/watch?v=QCp7bL-AWvw&search=Ligeti 100台のメトロノームのための「ポエム・サンフォニック」の、実際の演奏の様子をみることができる。 続きを読む

 先週,作曲家リゲティと指揮者岩城宏之の訃報が同じ日に新聞に載った。  リゲティ 続きを読む

■ 遅ればせながら、岩城宏之氏が亡くなってしまったのだった。満身創痍でありながら、毎回不死鳥のように蘇ってきて平然と振り続けていらっしゃったので、まさか亡くなるなんて考えもしなかったのだ。指揮者としての年齢も決して高いものではなかった。 ■ 氏のエッセ... 続きを読む

このブログ記事について

ショップ

国内盤は日本語で、輸入盤は欧文で検索。