●聴いた人はきっと覚えている、昨年の「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」で鮮烈な印象を残してくれた、エンリコ・オノフリ指揮ディヴィーノ・ソスピーロのモーツァルトを。「聴きなれた交響曲第40番がまるで未知の曲であるかのように響いた」という感想/文言それ自体がいまや消尽されてしまっている感ありで躊躇するけど、でもやっぱり言ってしまう、あのモーツァルトの交響曲第40番がまるで未知の曲であるかのように響いたんすよっ! 先が読めないモーツァルト。オノフリって誰?っていう方には、とりあえずイル・ジャルディーノ・アルモニコのコンサートマスターと説明。
●で、そのオノフリ指揮ディヴィーノ・ソスピーロのモーツァルトが国内盤CDで11/21にリリースされるのだ(HARBOR RECORDS)。曲はモーツァルトの交響曲第40番とセレナータ・ノットゥルノ(こっちも相当おもしろい)。オマケとして特典DVDがついていて、オノフリ氏のかなりがっつりしたインタヴューとリハーサル風景付き。一足先に中身を聴かせていただいたが、昨年ライヴで聴いた40番そのもの。ブックレットでオノフリ自身が述べてるんだけど、彼はモーツァルトをシュトゥルム・ウント・ドラング(疾風怒濤)の風潮から生まれたものとして見ている。ウィーン古典派のアポロン的な優美な存在じゃなくて、C.P.E.バッハの直後に書かれたアグレッシヴな音楽。「そんなの今さら新しい知見でもなんでもないよ」と思われるかもしれないけど、題目唱えるだけじゃなくて、音楽として実現して、まっさらな状態で出会った聴衆を虜にしちゃう人はそういない。昨年はなにひとつ知らずに聴きにいって腰抜かしたもんなあ。あ、そのときも書いたけど、こういう音楽に出会うたびに、いかに「既知のもの」として片付けずに何度でも驚けるかってのが個人的にきわめて重要。
●ちなみにオノフリは来年1月、浜離宮朝日ホールのヘンデル・フェスティバル・ジャパンに来日して、「水上の音楽」と「戴冠式アンセム」を指揮してくれる。公認ファンサイトができているので、詳細はそちらへ。
November 16, 2007
エンリコ・オノフリ指揮のモーツァルトが11/21にリリース!
トラックバック(3)
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.classicajapan.com/mtmt/m--toraba.cgi/918