January 13, 2012

ニューヨーク・フィルのマーラー9番携帯電話事件

●11日(水)はオペラシティでフライブルク・バロック・オーケストラ公演へ。この公演についてはまた日を改めて書くつもりだけど、すばらしい演奏会だった。バッハの管弦楽組曲を4曲全部。聴衆の集中度も高くて、熱心な人たちばかりが来てるんだなあという実感があった。でもいつもこんなふうにはいかない。
●火曜夜ニューヨークで開かれたアラン・ギルバート指揮ニューヨーク・フィルのマーラー/交響曲第9番の公演で起きた携帯電話事件が波紋を呼んでいる。よりによってマーラー9番の終楽章終盤で、ケータイの着信音が鳴り出した(iPhoneのマリンバ)。アラン・ギルバートは演奏を止めて客席に向かって着信音を止めるように言ったという。
●その場にいた人たちのブログやTwitterなどをざっと見た限りでは、事態の展開はこんな感じだった模様。着信音は最前列のあたりから鳴り出した。鳴った瞬間はまだオーケストラの音量の大きな部分だったので、すぐに音が止めば被害は最小限で済むと思われた。ところが、着信音が鳴っているのにそのiPhoneの持ち主は音を止めようとしない。延々と鳴り続けた。オーケストラの静かな部分に入ってもまだ鳴っている。その間、2分とも5分とも言われているのだが、これは相当に異様だ。アラン・ギルバートはついに指揮を止めた。そして振り返って客席に向かった。それでも音は止まない。指揮者は「着信音を切るように」と言った。でもまだしばらく鳴り続けている。最前列の音の出所と思われるお客は「自分じゃないよ」といった顔をしている。客席から「出て行け!」「罰金1000ドルだ!」「そいつをつまみ出せ!」と殺気立った声がかかる。その後しばらくして、ついについに着信音が止まった。アラン・ギルバートは客席に向かって「通常ならこのようなことで演奏を止めたりはしないが、今回は異常事態なので止めるしかなかった。申し訳ない」とコメントして大喝采を浴び、楽章の途中から再度演奏した。
●しかしずいぶんこれは不思議な話じゃなかろうか。なぜ持ち主は自分のiPhoneの音を止めない。うっかり音が鳴るのは誰にでもありうることだ(どんなに慎重に注意していても、絶対にミスしない人間などいない)。でも鳴ったら止めればいいじゃないの。アラン・ギルバートに睨まれても、まだシラを切り通して、どうやってピンチを逃れようとしたのか??
●と思っていたら、ノーマン・レブレヒトによれば、事件の主役はiPhoneを買ったばかりの年配男性で、アラーム(着信音ではない)が鳴っているのにそれが自分のiPhoneだとは本当に気づかなかったのだという。それで指揮者に睨まれ、客席から罵声を浴びせられたわけだ。
●自分のiPhoneが鳴っても自分でわからないというのは、どこか悲哀を感じさせるものがある。別に譫妄状態になっているわけでもなく、高齢になればそれくらいのことはありうるだろうなと思うから、自分にも誰にでも。いや、下手をしたら老いていなくてもありうるかも。
●アラン・ギルバート本人は翌日Twitterで「マーラーがマリンバのために作曲しなかった理由がわかった」とつぶやいている。100RT以上をゲット。

※ その後の続報がNYTimes.comに。iPhoneの持ち主は20年来の定期会員とか。

このブログ記事について

ひとつ前の記事は「映画「ピアノマニア」」です。

次の記事は「フライブルク・バロック・オーケストラ来日公演」です。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。

ショップ