October 20, 2012

カンブルラン&読響のラヴェル、マゼール&N響のワーグナー

ラヴェル●18日はカンブルラン&読響へ(サントリーホール)。ラヴェルのバレエ「マ・メール・ロワ」と「ダフニスとクロエ」全曲というプログラム。輪郭のくっきりした明晰なラヴェルを満喫、すばらしかった。強奏時の響きの美しさと白熱する高揚感との間で、絶妙なバランスを取りながら細い尾根道を歩んでいたという印象。同じオーケストラから先月のスクロヴァチェフスキとはまったく違った響きが引き出されていた。合唱に新国立劇場合唱団を得たのも吉。「ダフクロ」は全曲版が断然楽しい。本日20日に東京芸術劇場で同一プロもう一公演あり。
●19日はマゼール&N響定期Cプロ、ワーグナー「言葉のない指環」(NHKホール)。マゼール自身がかつて編曲して(といってもマゼールの創作成分はゼロ)ベルリン・フィルと録音した、「ニーベルングの指環」オケのみハイライト集。これ一曲で休憩なし。スクロヴァチェフスキ&読響のデ・フリーヘル編「トリスタンとイゾルデ」のときも書いたけど、「ワーグナーのオペラをどうやったらオペラ抜きで聴けるか」という矛盾した欲求を持ってる人は少なくないはずで、この編曲もこれを満たす回答のひとつ。これって「言葉のない指環」なんて題名になってるけど、「声楽のない指環」なんすよね。わざわざ四管編成の大オーケストラを狭苦しいピットに押し込んで、なおかつ歌手の声をマスクしないように鳴らす、などというしち面倒くさいことなんかしないで、ドバーンと全員ステージに乗って鳴らしまくればいいじゃないの、というノリでもあるわけで、マゼールは壮麗な一大スペクタクルを聴かせてくれた。前半はやや淡々と進んだ感もあったんだけど、進むにつれてぐいぐいと引き込まれた。心持ちテンポを落とした「ジークフリートのラインの旅」は圧巻、鳥肌モノ。やはり怪人。こちらも本日20日に同一プロもう一公演あり。

このブログ記事について

ひとつ前の記事は「引分けの甘美な夢」です。

次の記事は「ラザレフ指揮日フィルのプロコフィエフ」です。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。

ショップ