●(承前 その1 その2 その3)またまたブルフィンチの「中世騎士物語」(岩波文庫)の話題を。ワーグナーの楽劇にもなっているパーシヴァル(パルジファル)と聖杯の物語もこの本に登場する。ただ、ここでアーサー王伝説の一環として語られる話は、ワーグナーの楽劇(=ヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハの叙事詩が原作)とはずいぶんと異なっている。パーシヴァルは騎士道にも武具についてもなにも知らない少年として登場し、見よう見まねで騎士に扮した珍妙な姿でアーサー王の広間にやってくる。そこにかつて一度も笑ったことがないという宮女が現れる。この宮女は王の道化によれば「騎士道の華となる者を見ないうちは決して笑わない者」。その宮女がパルジファルを見て笑ったんである。で、王の道化の言った通り、パルジファルは最強クラスの騎士となる。ここまでは「聖なる愚者」といった感じで、まだワーグナーと設定が近い。しかし、その後の運命はまるで違う。
●魔術師マーリンの助言をきっかけに、アーサー王の騎士たちは聖杯の探索に出かける。マーリンによれば、聖杯を見つける騎士はもう生まれているというのだ。で、この聖杯なんだけど、割とちらちらと姿を見せるんすよ。騎士たちの前にあらわれたり、パーシヴァルとか騎士ランスロットの目の前に出て来たりする。でも手にするのはパーシヴァルじゃない。この聖杯探索によってアーサー王の騎士たちはあちこちに散り散りになり、半分以上は命を落とすというかなり暗い展開に話は向かっていくんだけど、最終的に聖杯に選ばれたのはランスロットの息子である騎士ガラハド。ガラハドはパーシヴァルと騎士ボゥホート(ボールス)とともに聖杯を見つける。そこでガラハドの霊は肉体から離れ、聖杯とともに天に昇り、以後聖杯を見た者はだれもいなくなる。パーシヴァルはその後、僧服を身につけて隠遁し、精進の生活を送ってまもなく世を去る。パーシヴァルは聖杯を見つけた騎士のひとりではあるけれど、ワーグナーの楽劇みたいな決定的な役割を果たすこともなく、あっけない末路をたどるのだ。そして、ここにはパーシヴァルの息子ローエングリンという設定は存在しないっぽい。
●この一冊を読んでいて思い出すのは、「千一夜物語」。手触りというか語り口がなんだか似ている。あっちはイスラム世界の説話集でぜんぜん違うといえば違うんだけど、「こういう話の展開は千一夜物語にもなかったっけ?」とか思うこと、たびたび。
May 29, 2017