March 28, 2018

ニッポンvsウクライナ代表@スタッド・モーリス・デュフラン

ウクライナ●いよいよW杯ロシア大会メンバー決定に向けてのベルギー遠征第2戦、相手は仮想ポーランド的な意味合いでウクライナ。なんだけど、そんな「仮想」もへったくれもないほど、ウクライナはハイクォリティなチームだった。このウクライナがヨーロッパじゃワールドカップに出られないのかよ! アジアにいたらぶっちぎりのナンバーワン。先日のマリ代表とは比べ物にならない洗練された(そして力強い)サッカー。監督はかつてACミランで活躍した名ストライカー、シェフチェンコ。結果としては1対2で負けてしまったわけだが、あまり悔しくない。なんていうか、勝てたらおかしいから、これ。
●ただ、試合終了後にハリルホジッチ監督が「マリ戦よりは内容はよかった」と言っていたのは単なる強がりではなくて、その通りだと思う。レベルの高い相手と試合をすると、こっちのレベルも普段より高められるっていうのがあるじゃないすか。パスはこれくらい強くて正確じゃないといけないんだ、ボールを奪うときはこれくらい激しく複数選手で行かなきゃいけないんだ、苦し紛れのパスを出したら一気に奪われてピンチになるから落ち着いて逆サイドに出さなきゃいけないんだ、ディフェンスの寄せが遅れたらこんないいパスを出されてしまうんだ……。レッスンをしてもらったというしか。
●マリ戦とは多くの先発メンバーを入れ替えて、みんなに先発チャンスを割り振る選考会のよう。GK:川島-DF:酒井高徳、植田、槙野、長友-MF:山口、長谷部(→三竿)-柴崎(→中島翔哉)-FW:原口(→宇佐美)、本田(→久保)-杉本(→小林悠)。日本は右サイドをコノプリャンカになんども破られていて、酒井高徳はチンチンにやられた感。彼ひとりの問題ではなく、相手のレベルが高すぎるともいえるが、不在のもうひとりの酒井の守備力が恋しくなる。本田の先発は半年ぶりだとか。周囲との連携はもうひとつ。頼れる存在だが、局面を打開する力は見せられず。キーパーはやはり川島が頭一つ抜け出ていると実感。槙野はセットプレイから頭で合わせて唯一のゴールを奪った。長谷部の代役は結局見つからない。原口はただひとりドリブルで仕掛けられる選手だが、イエローカードの場面はいただけない。柴崎、プレイスキックはいい。杉本はまったくボールが収まらず、マリ戦の大迫とは対照的な結果に。2失点はいずれも完璧に崩された形。ほかにもなんどもディフェンスを崩されて、あわやの場面がいくつも。
●ウクライナのなにがいいかっていうと、オフ・ザ・ボールの動きの質がとても高い。ニッポンもかなり強くて正確なパスを回していたんだけど、守りが組織的かつ効率的。逆に攻めの局面ではディフェンスをはがす動きが巧みで、ボールを持った選手に対してパスコースを作ってあげるのがうまい。なるべくプレイを難しくしない工夫というか。それでいて局面を打開できる個人の力がある。
●これくらい差があると、裾野というか土台を築かずに頂点を高くすることはできないと痛感する。もうJリーグのレベルが上がらない限り、どうにもならない感じ。かつての中田ヒデの「ワールドカップも盛り上がったんで、こんどはJリーグをよろしく」は今も生きる名言だと痛感する。いや、ワールドカップ、まだ終わってないけど。ていうか、始まってもいないけど。

このブログ記事について

ひとつ前の記事は「満開の花」です。

次の記事は「東京・春・音楽祭2018 プラド美術館展記念コンサートvol.2 宇治川朝政、髙橋弘治、佐藤亜紀子」です。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。

ショップ