News: 2005年5月アーカイブ

May 31, 2005

もっと北斎漫画、「フィデリオ」

●昨日ああいう話題を書いておきながら、今日なにをするかといえば、それは「北斎漫画でオペラ」だっ!(笑) 再びdaniloさんから投稿をいただきました、「フィデリオ」江戸篇。ヨーロッパ後期印象派に大きな影響を与えた葛飾北斎が、現代日本に名作オペラとなって鮮やかに甦る!

フィデリオ その1

フィデリオ その2

●「江戸よりところばらい」っすよ。こりゃ参った。つーか、「フィデリオ」ってもともと時代劇っぽいよなって真実がいま明らかに。腹いてえ。

May 25, 2005

北斎漫画でオペラ [おかわり]、テリー・ライリーの「in C」

●止まらない、北斎オペラ。昨日のラインナップに加えて、もう一つ投稿作品を。Daniloさん作。多謝。レオンカヴァッロの「道化師」なり。

道化師
 おはやしがいい感じである。

テリー・ライリー●ミニマル・ミュージックの古典中の古典にテリー・ライリーの In C がある。CBSのオリジナル盤は名盤として知られていて、ワタシもこれが好きである。で、そういえば昔この曲の中国楽器盤があったなと思って検索してみたら、まだちゃんとカタログに生きているではないか。Celestial Harmonies からの一枚。北斎オペラを眺めていたら、なんとなく連想した。amazonで冒頭少しだけ試聴可なので、ヘンなもの好きな方はぜひ。

May 24, 2005

北斎漫画でオペラ [投稿編]

●グレイトサンクス! 先日の 北斎漫画で「ラインの黄金」に続いて、読者の皆様からご投稿いただいた北斎漫画版オペラを一挙公開するのだっ! うけけけ。

R・シュトラウス「サロメ」その1
サロメ その1
 ゲルトさん作。左下の男がかなりいい味を出してますなあ。

R・シュトラウス「サロメ」その2
サロメ その2
 もう一つ「サロメ」、こちらはBeardsleyさん作。「サロメ」が人気ですが、なるほど、北斎にはビアズレーとどこか通じるものがあるのかも(笑)。生首の表現に注目。

モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」
ドン・ジョヴァンニ
 同じくBeardsleyさん作。ラスト「地獄落ち」の場面も和風となると怖さ倍増。こんなのが出てきたらドン・ジョヴァンニもうっかり悔い改めそうです。

シューベルト「冬の旅」
冬の旅
 おおっと、まさか連作歌曲で投稿してくる方がいらっしゃるとは! 吉田純さん作。これはもう、どう見ても「冬の旅」の世界そのもの。ヴィルヘルム・ミュラーを超えたね。

ワーグナー「ラインの黄金」
ラインの黄金 第4場
 K1さん作。第4場。※公開時よりちょいと訂正入れました。なるほど。

プロコフィエフ「炎の天使」
炎の天使
 pugyoさん作。燃えちゃってます。なんか憑いてるよ!

プッチーニ「ラ・ボエーム」
ラ・ボエーム 第3幕
 三軒茶屋道楽娘さん作。第3幕、上段左にムゼッタとその老愛人、右にマルチェッロ。下がロドルフォとミミっす(笑)。

 あー、腹いてえよ。いいねえ、オペラは(←違うよっ!)

May 20, 2005

北斎漫画で「ラインの黄金」

●「今、時代は北斎だっ!」とドイツで叫ばれているかどうかは知らないが、deドメインで北斎漫画制作キットというのがある(六国峠さんのところで知りました)。ビヨン・カーネボーゲンさんのアイディア。日本語。こいつを使えばだれでもあっという間に葛飾北斎、マウス一つでなんちゃって北斎漫画を書いて、お友達にポストカードを送ったりギャラリーに登録したりできるぞ!
●秀逸。だからワタシも一枚、以下のごとく作ってみた。テーマは「ラインの黄金」。えー、わかると思うが説明すると(するなよ)、上段左からライン川の三人の乙女、ワルハラ城、ローゲに命ずるヴォータン、下段左からミーメ、アルベリヒ、オケ・ピットで鉄床の代わりに和太鼓を叩いている打楽器奏者。さあ、あなたも北斎漫画でオペラの名場面を作ってみよう!

北斎漫画版「ラインの黄金」

P.S. これ、オペラの名場面を作った人はワタシ宛にポストカードで送ってくだされ。あのサイトのギャラリーでは1日しか保存されないみたい。さっき「サロメ」を見かけて猛烈笑った。

[もっと見る]→投稿編1投稿編おかわり「フィデリオ」編

May 11, 2005

CD並み音質のデジタルラジオ、来年登場?

●asahi.comの「CD並み音質のデジタルラジオ、来年登場 総務省案」という見出しを発見して、ギクッとした。新たなラジオ放送で既存のチャンネルの他、専門チャンネルも多数展開されるというわけだが、なんつうか、ワタシゃ「デジタルラジオ」ってものを知らなかった。知ってたですか、これ。
●で、調べてみたら「NHKデジタルラジオ」というサイトがあって、そこでデジタルラジオとは何か解説されている、こんな風に。「デジタルラジオは専用の受信機が必要です。現在、ポケットタイプ、PDAタイプ、携帯電話一体型タイプといった様々な受信機が検討されています」……。あれれ!? これ、ネットラジオじゃないんだ、PCだけじゃ受信できないのか(別途PCカードを買えば聴ける)。なーんだ。でもケータイでもラジオ聴けるってのは楽しみだし、新たな音楽チャンネルが増えるんなら(クラシック音楽もあるなら)、期待はしたい。
●ところでデジタルラジオ以前の話なんだけど、どうしてNHK-FMってネット経由で聴けないんだろう。世界各地のFM局は聴けるのに、一番なじみの深い局が聴けないなんて!

このアーカイブについて

このページには、2005年5月以降に書かれたブログ記事のうちNewsカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはNews: 2005年4月です。

次のアーカイブはNews: 2005年6月です。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。

ショップ

国内盤は日本語で、輸入盤は欧文で検索。